体験にフォーカスするメディア「XD(クロスディー)」編集部。 XD編集部の編集者たちがCX(カスタマーエクスペリエンス)をテーマに、発信しています。 https://exp-d.com/
プレイドのデザインに対する取り組みや、注目しているテーマに対する有識者インタビューなどを綴っていきます。
プレイドで働く社員が大切にしていることを綴っています。
PLAID
データ活用やこれからの顧客体験を考えるためには、企業や生活者を取り巻くルール・制度の仕組み、行政の取組みを正しく、より良く理解し、議論し続けていくことが大切です。このnoteではプレイドの法務が中心となって、官公庁で実務に携わる方や有識者にそこでの議論やポイントを伺い、学びを共有します。
プレイドのプロダクトマネージメントやプロダクトマーケティング、テックタッチやSuccessOpsなどについて、PdMやPMMたちが話を綴っていきます。全職種全力採用中💪 https://recruit.plaid.co.jp/
XD編集部の川久保(@kawatake)です。プレイドが発行するビジネス・カルチャーマガジン『XD MAGAZINE』最新刊を4月19日(火)に発売します。 昨年5月にリニューアル創刊号…
デザイナーのsuです。プレイドという会社で「KARTE」という顧客体験を良くするプロダクトのデザインをしています。 この記事ではタイトルにある「ユーザー行動というファ…
私たちを取り巻くルールや制度を中心に、現場の第一線で活躍する方や有識者から話を伺い自ら学ぶと共に、その学びを世の中に発信することを通して、より良いCXを探求するPL…
「データであらゆる産業を振興する」をミッションに掲げて立ち上がった「STUDIO ZERO」。より良い顧客体験(CX)を創出していくためのDXを、大手企業や行政・公的機関を中…
プレイドには、カスタマーエンジニア(CE)とカスタマーサクセス(CS)という顧客に伴走する職種が複数存在します。 プロダクトと顧客の間を埋め、課題を解決するために、…
顧客とプロダクトの間をつなぎ、プロダクトの可能性を最大化する役割であるカスタマーエンジニア(CE)。 この存在がBtoB SaaSの領域で事業を展開するプレイドにとって、…