PLAID
CXプラットフォーム「KARTE」を提供するPLAIDの公式noteです。「PLAIDAYS」「PLAID's Engineer」「PLAID's Designer」の3つのマガジンを運営しています。
超長期のビジョンを描くスタートアップと投資家の良い関係とは──フェムト磯崎氏とプレイド倉橋が振り返る上場までの軌跡
2020年12月17日、プレイドは東京証券取引所マザーズ市場へ新規上場しました。スタートアップにとって、上場は大きなマイルストーンの一つではありつつも、あくまでも通過点…
106
「非効率にいこう。」というメッセージの意図をお伝えします #非効率にいこう
株式会社プレイドは、2020年12月17日をもちまして、東京証券取引所マザーズへ新規上場いたしました。そのタイミングにあわせ、本日、日本経済新聞に「非効率にいこう。」と…
84
今、プレイドは何を考えているのか?発展の途上でスタートアップへの投資を決断した理由を解説します
本日、プレイドはEmotion Techへの出資と戦略的パートナーシップ締結を発表しました。なぜスタートアップから、スタートアップへの出資を行ったのか。これは私たちにとって…
57
事業を加速させるために、社会の常識を疑い、仕組みを設計し続ける。プレイドのアクセラレーターチームの仕事
プレイドでは、法務、労務、総務、人事などを担当するチームをバックオフィスとは呼ばず、アクセラレーターチームと呼んでいます。 アクセラレーターチームはその名の通り…
48
1,700人の“仲間”とKARTEを創っていく。プレイドが実践するコミュニティマーケティングにおける6つの工夫
みなさん、こんにちは。KARTEというCX(顧客体験)プラットフォームを提供する株式会社プレイドで「KARTE Friends Community」を運営する、ヒラリーこと平岡志織です。 20…
16
独自の解析エンジンが、理想とするプロダクトには必要だった──プレイドのCPOとCTOが語るKARTEの開発秘話
CXプラットフォーム「KARTE」を運営するプレイド。その開発の基盤を支えるエンジニアたちは、日々どんなことを考えているのでしょうか。 創業当初からKARTEの開発を支えて…
38