PLAID

CXプラットフォーム「KARTE」を提供するPLAIDの公式noteです。「PLAID…

PLAID

CXプラットフォーム「KARTE」を提供するPLAIDの公式noteです。「PLAIDAYS」「PLAID's Product」「PLAID's Engineer」「PLAID's Designer」などのマガジン記事を通じ、メンバー/事業について様々な角度からお伝えします。

マガジン

  • IR note マガジン

    • 610本

    上場企業のIR記事を配信するnote公式マガジンです。noteを活用し積極的にIR情報を発信する、本マガジン参加企業のIR記事をまとめています。

  • PLAIDAYS

    • 43本

    プレイドで働く社員が大切にしていることを綴っています。

  • PLAID's Engineer

    プレイドのエンジニアに聞いたチームのこと、ここで働く理由、SaaSプロダクトを開発する面白さなどについて綴っていきます。 技術については、https://tech.plaid.co.jp/ をどうぞ。

  • PLAID Newgrads

    • 7本

    「新卒 / 若手でプレイドで働くってどんな感じだろう?」といった疑問にお答えするマガジンです。

  • PLAID's Designer

    • 41本

    プレイドのデザインに対する取り組みや、注目しているテーマに対する有識者インタビューなどを綴っていきます。

記事一覧

“可視化“がすべての始まり。マーケとインサイドセールスが1つになった話

BtoBマーケを担当する皆さん、インサイドセールスのチームとのコミュニケーションに悩んだことはありませんか? コミュニケーションが不足していたり議論が空中戦になって…

PLAID
4か月前
54

IR note vol.1 CTO 牧野が語るKARTEの可能性

新たにプレイドIRチームのマガジン「PLAID's IR」を開設しました! 四半期決算説明会などの定期的な発信に加えて、今後こちらの「PLAID's IR」を通じて様々な切り口でプレ…

PLAID
4か月前
45
“可視化“がすべての始まり。マーケとインサイドセールスが1つになった話

“可視化“がすべての始まり。マーケとインサイドセールスが1つになった話

BtoBマーケを担当する皆さん、インサイドセールスのチームとのコミュニケーションに悩んだことはありませんか?

コミュニケーションが不足していたり議論が空中戦になってしまうと、リード獲得を担当するマーケティングチームと、その次のファネルを担当するインサイドセールスチームで「良いリード」をめぐって軋轢が起こることも少なくないと聞きます。

今回のnoteは、プレイドのマーケティンググループでインバウ

もっとみる
IR note vol.1 CTO 牧野が語るKARTEの可能性

IR note vol.1 CTO 牧野が語るKARTEの可能性

新たにプレイドIRチームのマガジン「PLAID's IR」を開設しました!
四半期決算説明会などの定期的な発信に加えて、今後こちらの「PLAID's IR」を通じて様々な切り口でプレイドに関する情報を主に投資家の皆様向けに発信して参ります!

プロダクトやビジネスを推進するマネジメントやメンバーがどのようなことを考えているのか、戦略の進捗はどうなのか、目指している方向性は何なのか、など定期的な場で

もっとみる